2022年になり電力の2016年4月に始まった電力の自由化は既に6年経過しました。今ではたくさんの新電力会社が参入しておりますが、一体どこが一番おすすめなのでしょうか?今回は2022年5月時点での【おすすめ新電力会社も5選】をご紹介していきます。
目次
おすすめ新電力会社はどう選ぶ?
新電力の会社ってたくさんあってどこを選べばいいかわからないという方も多いと思います。新電力会社は数百社あり自分で選ぶのはなかなか難しいですよね。新電力会社は大きく6つの業界が参入しております。特に強いのは石油やガス会社などエネルギーを扱う会社が新電力のシェア率は高いです。

この新電力会社の中から新電力会社を選ぶポイントを紹介していきます。
新電力会社を選ぶポイント
- 現在の契約より電気代が安くなること
- 自分の生活スタイルに合ったプランがあること
- セット割引があること
- 解約金がかからないこと→これ重要
- キャンペーンが利用できること
- 支払い方法の確認
①現在の契約より電気代が安くなること
まずは現在の契約より電気代が安くなることを確認しましょう。
新電力会社のホームページには登録なしでもシュミレーションできる場合があります。自分で一件一件探すのは面倒くさい方は無料の電力比較一括サイトを利用してみましょう。エネチェンジは上場している会社ですので安心です。無料で簡単にシュミレーションできますので利用してみましょう。エネチェンジから電力会社を選ぶのが一番簡単です。
国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから
自分の生活スタイルに合ったプランがある
新電力会社は様々なプランを用意しております。日中家にいるのが多ければ日中電気代が安くなるプラン、夜家にいるのが多ければ夜間電力が安くなるプランと自分にあったプランを探してみましょう。
セット割引があること
新電力会社は「電気と○○のセット割」のプランを出している会社もあります。
例えば東京ガスなどのガス会社は電気とセットで申し込みことでガス代が割引されたりします。au電気や楽天でんき、ソフトバンクでんきなどはスマホとセットで申し込みすると毎月のスマホ代が安くなったりします。
解約金がかからない
解約手数料が発生する新電力会社もありますので事前に確認しておきましょう。試しに新電力会社に切替をする場合は解約金0円を選べば、契約してすぐに別の新電力会社に変更することも可能です。
お得なキャンペーンを利用できる
新電力会社はさまざまなキャンペーンを実施しております。基本料金が3ヶ月無料、5,000円キャッシュバック、Amazonギフト券贈呈などお得になるキャンペーンがたくさんあります。
支払い方法の確認
最後に支払い方法の確認をしましょう。新電力会社の多くがクレジットカード払いのみとなっている会社が多いです。クレジットカードを持っているば問題ありませんが、持っていなければ口座振替可能な新電力会社を探しましょう。
おすすめ新電力会社ランキング7選
それではここから一番オススメする電力会社を7社選んでみましたので紹介していきます
①Looopでんき
最初にご紹介するのはLooopでんきです。Looopでんきの料金の最大の特徴は基本料金が0円で業界でも最高クラスに電気代が安い点になります。価格・サービス満足度も高く30万軒の供給実績があります。とにかく電気代を安くしたいにオススメです。電気とガスがセットになったプラン「Looopでんき+ガス」のプランに申し込みをすると、電気の従量料金が約2%割引になる「ガス割」が適用され、更にお得な料金で電気を使うことができます。
Looopでんきの特徴 | 基本料金が0円、でんき業界最安値、解約金なし |
---|---|
でんきプラン | おうちプラン・ビジネスプラン |
対応エリア | 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄)※離島を除く |
セット割 | でんき+ガスのセット割 |
違約金・解約金 | 違約金・解約金がないためお試し候補 |
オススメな人 | 電力を多く使用する家庭・とにかく安いのがいい方 |
Looopでんきのおすすめポイント
- 基本料金が0円
- 解約手数料がない
- 東京電力のブランド力東京電力の子会社という安心・信頼感のある会社と契約したい方、電気の使用量がご家庭、ポイントがつくより、とにかく電気代を安くした方にオススメ
\人気NO1のLooopでんきの申込はコチラ/

②シン・エナジー
シン·エナジーは、神戸に本社を構えるシン·エナジー株式会社が運営しています。供給実績は全国で約3,500事業所!そのうち約1,200事業所は官公庁関係施設で供給しております。今では人気の会社の1つです。その理由は【電気代が安くなること+JALマイルが加算される】マイラーはシン・エナジー1択になります。
シンエナジーの特徴 | 大手電力会社より基本料金・従量料金が安い、JALマイルが加算される、 |
---|---|
でんきプラン | 【家庭向け】きほんプラン、昼生活フィットプラン、夜生活フィットプラン、プランC/B 【法人向け】法人プランB/C、法人プランA/B、低圧動力 |
対応エリア | 東北・関東・北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄エリア |
セット割 | なし |
違約金・解約金 | 違約金・解約金がないためお試し候補 |
シンエナジーのおすすめポイント
- とにかく電気代を安くしたい人(昼間よく電気を使用する方)
- 解約手数料がない
- JALマイレージを貯めたい方(旅行が好きな方)
JALマイレージを貯めている人ならシン・エナジー一択になります
③ENEOSでんき

ENEOSでんき特徴 | 電気代の設定が業界最安値だけでなくTポイントやガソリン代が安くなる。 |
---|---|
でんきプラン | ENEOSでんきVプラン(2年以上の利用で、1kWhあたり0.2~0.3円安くなります) |
対応エリア | 北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州電力エリア |
セット割 | ENEOSカードで電気料金を支払うと、ガソリン代が通常の特典からさらに1円/ℓ引き! |
違約金・解約金 | 「にねん とく2割」に加入の方、契約期間内に解約となる場合には、1契約につき1,100円(税込)の解約金が生じます。そのほかのプランはかかりません。 |
オススメな人 | Tポイント貯めている方(200円で1ポイント)、よく車の運転をされる方 |
ENEOSでんきのおすすめポイント
- とにかく電気が安い
- ガソリンが安くなる
- 新電力切替実績80万件
普段よく車を運転される方、Tポイントを貯めている方


④リミックスでんき
東証2部上場の「株式会社リミックスポイント」が提供する電気のサービスです。電力の小売事業のほか、経済産業省資源エネルギー庁のエネルギーコンサルティングも行っており「エネルギーのプロ」の会社であります。低圧電力だけではなく高圧電力も行っており、大口の需要家様を中心として既に1,000件以上の供給実績があるため、安心してご利用いただけます。上場している会社というのがやっぱり安心ですよね。子会社の株式会社ビットポイントジャパンは、ビットコイン等の仮想通貨を取引交換所の運営事業しており「仮想通貨付与プラン」などの斬新なプランも特徴の一つであります。
リミックスでんき特徴 | 大手電力会社より5%電気代が安い、仮想通貨プラン |
---|---|
でんきプラン | 電気代割引プラン、仮想通過付与プラン |
対応エリア | 北海道、東北、関東、北信越、中部、関西、中国、四国、九州エリア |
セット割 | なし |
違約金・解約金 | 違約金・解約金がないためお試し候補 |
オススメな人 | 仮想通貨を扱っている人にはオススメです。 |
リミックスでんきのおすすめポイント
- 大手電力会社よりも5%安い
- 解約手数料がなし
- 仮想通貨プランがある
仮想通貨に興味がある方、確実に大手電力会社よりも電気代を安くしたい方

⑤ソフトバンクでんき
ソフトバンクでんきは大手携帯会社ソフトバンクの子会社「SBパワー」が提供している電気です。2017年2月から、家庭向けに電力供給を開始しており、知名度もあり人気の電力会社の一つです。特にソフトバンク・ワイモバイルユーザーは電気代がお得になりメリットがあります。ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーでなくても誰でも申し込むことは可能です。
おうちでんきの特徴 | ソフトバンク・Yモバイルユーザーは電気代が更にお得になります。 |
---|---|
でんきプラン | 「おうちでんき」、「自然でんき」 |
対応エリア | 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・沖縄電力エリア |
セット割 | ソフトバンク・ワイモバイルユーザーセット割あり |
違約金・解約金 | 解約事務手数料が500円 |
ソフトバンクでんきのおすすめポイント
- スマホ代・電気代がセットで安くなる
- スマホ代と電気代の支払いを1つにまとめられる
- 24時間365日対応のおうちレスキューが利用できる
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにセット割があるので特におすすめです。

新電力会社は上記の会社以外にもたくさんあります。電気ご使用量のお知らせ(検針票)をご用意いただき、下記のシュミレーションができるサイトで一度入力してみてください。年間の想定割引金額が表示されます。
【電力比較サイト エネチェンジ】

エリアのおすすめ新電力会社
ここからは各エリアの新電力ランキングをまとめてみました。あなたの住まいのエリアのランキングを見てみてください。
北海道エリアでおすすめの新電力会社は?
北海道電力株式会社(ほくでん)より安い新電力会社はどこになるでしょうか?北海道は面積が広いため送電にかかる費用が高くなり全国でも一番高いのが北海道電力になります。やはりおすすめはLooopでんきになります。

東北エリアでおすすめの新電力会社は?
東北エリアでおすすめの新電力会社はLooopでんき、ENEOSでんき、あしたでんきになります。東北エリアは新電力会社でも供給できる会社が多いです。

四国エリアでおすすめの新電力会社は?
四国エリアも負けておりません!たくさんの数の新電力会社が参入しておりますので一番おすすめの会社を選ぶことができます。

九州エリアでおすすめの新電力会社は?
九州エリアは年間の日照時間も長いため太陽光発電など再生可能エネルギーが盛んなエリアになります。九州エリアは地産地消の新電力会社も参入しており新電力会社の参入が多いエリアになります。

一人暮らしにおすすめの新電力会社
一人暮らしの方は電気の使用量が少ないため、新電力選びは慎重に行いましょう。 一人暮らしは一律で電気が安くなるリミックスでんきがおすすめになります。

ポイントが貯まるおすすめの新電力会社
新電力会社の中には、Tポイントやマイルなどのポイントを貯まる会社もあります。

電気の質は変わらないの?
新電力はメリットがあるのは分かったけど、一番心配なのは「電力が安定的に供給されるか」になりますよね?
この質問はたくさんの方が疑問に思っていると思いますが、安心してください。新電力会社になっても電気の品質は東京電力などの大手電力会社と全く変わらないのです。2016年4月から家庭用も電力自由化になりましたが、自由化部分は販売部門だけとなっており、電気を作る「発電」、電気を電線などで送る「送電」部門は引き続き大手電力会社が行います。そのために電力の質は新電力会社でも変わらないのです。
新電力会社の変更の流れ
新電力会社へ申込みをする流れをまとめてみました。

いかがでしょうか?簡単に申込みできそうですよね。
電力に関するよくある質問

新電力会社に切替すれば必ず安くなる?
大手電力会社から新電力会社に切替をするだけで、30A以上ですとほとんどの方が安くなります。理由は基本料金と従量料金が大手電力会社よりも安くなるからです。
マンションやアパートでも電力の切替はできるの?
マンション・アパートでも新電力会社に変更することは可能です。ただ集合住宅が高圧一括受電契約をしている場合は既に大家さんやオーナーがマンションやアパート一棟全体で契約をしていると新電力会社には切替できません。
オール電化でも新電力へ切替できるの?
解約手数料はかかるの?
大手10社から新電力に変更する際は解約料金はかかりませんが、新電力会社から新電力会社へ変更の場合は、解約手数料として数千円程度費用がかかる場合があります。1年未満の解約など短期間の場合のみ発生する会社やプランによって様々ですが、ほとんどの会社が解約料金の設定はありませんので試してみる価値ありです。
新電力に変更しても、停電はしない?
新電力会社に変更しても停電がしやすくなることはありません。
新電力会社が倒産したら電気は止まるの?
新電力を契約していてその会社が万が一倒産しても、電気はすぐに止まりません。いきなり電力供給が止まれば大問題になり、ときには命にもかかわる可能性もあります。倒産した場合は契約者に通知する義務があるため、そのあとにすぐ別の新電力会社を探しましょう。
まとめ
新電力会社は多くの会社があり、悩んでしまうかもしれませんが、大手電力会社からまだ切替をしていないようでしたら、今より電気代はお安くなると思います。手続きも複雑でなく簡単ですので1度シュミレーションしてみてはいかがでしょうか。身近なガス屋さんに1度聞いてみるのもいいとか思います。今回紹介した7社は契約数が多く人気の会社です。是非参考にしていただければと思います。