花粉の時期や梅雨の時期など洗濯物が外で干すことができず、部屋に干すと部屋干しの匂いが気になりますよね。家事で大変な作業の一つ「洗濯物」ですが、この洗濯物【簡単・便利】に乾かすことができるのが、リンナイのガス乾燥機「幹太くん」になります。今回は右肩上がりで設置状況が増えている幹太くんの設置費用から交換方法までご紹介していきます。
目次
「幹太くんとは」
ガス機器メーカーのリンナイが発売しているガス衣類乾燥機のなります。『乾太くん』は電気とは違いガスをエネルギーとして乾燥させるためパワフルな温風でたっぷりある洗濯物も短時間でふんわりと乾燥できます。80度以上の温風で乾燥させるので部屋干しの嫌な匂いのもとの菌を発生させず匂いもカットできます。
「幹太くんの特徴・便利機能」
1:圧倒的な乾燥スピード
洗濯機の乾燥機能は電気ヒートポンプ式で162分、電気ヒーター式で281分の時間がかかります。ガスえお使用する乾太くんなら、5kgの洗濯物を約52分、8kgの洗濯物も約80分でスピーディーに乾燥。電気式の約1/3時間で乾燥できます。家事の時間が大幅に削減できると思います。
2:コインランドリーより低コスト
幹太くんは経済性も優れておリます。一般的なコインランドリーを利用した場合のコストは1回あたり約500円の乾燥コストがかかリます。乾太くんの場合は5kgタイプは1回あたり約63円で、1ヶ月毎日使ったとしても約1,950円。8kgタイプも1回102円とリーズナブルです。コインランドリーに行く時間と手間を考えると非常に経済にも優れております。
3:部屋干しの生乾き臭がしない
洗濯物を部屋に干すと嫌な匂いの原因となる「モラクセラ菌」が発生します。幹太くんは80度の温風で乾燥させるためこの匂いの原因となる「モラクセラ菌」を抑制していくれます。空のまま「ドラム除菌運転」を行うことで、ドラム内の菌を99%以上カットすることもできます。
4:仕上がりがふんわり
幹太くんの魅力の一つ「ふっくら。ふんわり」大容量のドラムで、ガスならではの強い温風をたっぷり送り込みながら乾燥させるので、繊維が根元から立ち上がり快適に仕上がります。ワイシャツも標準コースの運転でも大風量で一気に乾かすことで、自然とシワが伸び、アイロン掛けの手間が省けます。
1:綿35%・ポリエステル65%のシャツでシワが軽減
2:シワがつきやすい綿100%でも、シワが少ない仕上がり
乾太くんの設置する必要なスペースは?
幹太くんを購入した場合はどこに設置すれば良いでしょうか?一般的には洗濯機に専用台を設置して洗濯機の上の設置するケースが多いです。新築なので乾燥機の設置スペースを設計されている方は別になります。乾太くんはガス機器ですのでガスの配管工事が必要になります。また室内に設置する場合は、排気は外に出さなければなりませんので、窓が近くになければ、排気のための壁に穴をあけなければなりません。壁に穴を開けることが必要ですのでマンションやアパートの集合住宅の方は大家さんに確認する必要があります。どうしても室内に設置する場所がなく屋外に設置したいということでしたら屋外設置も可能です。ただ雨などを避けることが前提となってきます。乾太くんのラインナップ
【RDT-80 】
RDT−80は洗濯物を一度に全部乾燥できる、たっぷり乾燥の8kgタイプになります。
定価: ¥173,800(税込) 寸法:(高さ684×幅650×奥行641mm)
【RDT-54S-SV】
RDT-54Sは家族分は一番売れている使い勝手良い5kgタイプになります】
定価 :¥140,800 (税込)
寸法:(高さ684×幅650×奥行561mm)
洗濯物5kgのめやす乾燥後に5kgとなる衣類量のめやすです。
タオル・毛布等は膨れ上がるため3.5kg以下としてください。
【RDT-31S】
RDT-31Sは手軽でコンパクトな3kgタイプになります。
定価 ¥107,800 (税込)
寸法(高さ609×幅550×奥506mm)
乾太くんをどこで買えばいいか
幹太くんの機能や便利さはわかったけど幹太くんはどこで購入するのが一番お得に購入できるのだろう?幹太くんをを購入する場合値段だけで考えるとネットから購入するのが一番安いです。しかし幹太くんはガス機器であるため工事が必要になります。設置には専門の資格を保有している人でないと工事はできないため工事を依頼する必要があります。脱衣所にガス配管がない場合は配管の工事も必要となるためやはり幹太くんはガス屋さんに相談するのが一番オススメです。幹太くん本体だけではなく部材も必要になるためしっかりと下見に来てくれる業者に依頼しましょう。
乾太くんの取り付け工事費の相場
幹太くんの機能や魅力がわかったところで幹太くんの工事費用はどれくらいかかるのでしょうか?一般的な取り付け工事はガスの配管の延長、室内への壁貫通、ガス栓の追加工事費用がかかってきます。ガス配管工事から壁貫通まで含めると30,000円~以上の工事費はかかってくると思って間違い無いです。ガス会社によってはガス消費量がアップするので工事費を安価に設定する場合もありますが、ネットで本体飲み購入し工事だけ依頼をすると本体はネットで安く買えたのに工事代が本体より高くなってしまう場合もあります。それはそうですよね。工事だけ依頼しても手間がかかるだけですのでしっかり工事代を頂かないと工事屋さんも商売が成り立たなくなってしまいますからね。
幹太くんのガス代を安くしたい
幹太くんを毎日資料すると月のガス代のランニングコストは1000~1500円ほどアップします。その分洗濯物を干したる取り組んだりする手間がなくなったりしますが、一概にガス代だけ比較できないですが、ガス代が増えることは間違い無いです。しかしガス代が高くなってもガス代をい下げる方法があります。それはガス会社を変更することになります。詳細は下記の記事に掲載してあります。
まとめ
幹太くんを1度使用すると手放せないと言われており購入者の99%に方が満足度される乾燥機になります。乾燥するだけでなくコインランドリーに行かずに自宅で洗濯物を短時間で乾燥させることができるのは家事の時間短縮にもつながり共働き世代からも人気です。購入の際は価格だけではなくしっかりと事前に設置場所とガス工事の内容など業者と事前に話をすることが大切になります。