近年全国各地で自然災害が頻発している中、停電時の非常用電源が注目されています。2019年には台風15号の影響により千葉県で一時64万戸が停電し、エリアによては長期間電気を使用できない事態となりました。今回は停電時でも使用できるLPガスを使用した発電機についてご紹介いたします。

目次
LPガスについて
まず初めにLPガスについて説明いたします。ガスにはLPガスと都市ガスの2種類のガスがあります。LPガスはボンベに入っているガスで配送車で各ご家庭に配送します。都市ガスは地中のガス管を通じて各家庭に供給されます。今回紹介するガス発電機はボンベに入っているLPガスを燃料として電気を発電するものとなります。


LPガスの強み
LPガスは電気や都市ガスのように配管や電線で繋がっているわけではありません。配管や電線が繋がっていないため災害時などではエリア全体で電気やガスが使用できなくなることはなく、分散型エネルギーになりますので普及が早くに災害に強いエネルギーと言われております。
LPガス発電機について
LPガスの発電機はホンダと矢崎が共同で開発したものがあります。現在発売されている防災向け低圧LPガス発電機は1.5kVAの電気をつくる「EU15iGP」と900VAの電気をつくる「EU9iGP」の2機種になります。それぞれの性能や特徴を見てみましょう。
【EU9iGP】電気のライフラインを守るLPガス発電機。

製品型式 | EU9iGP |
---|---|
型式 | EU9iGP |
メーカー希望小売価格(税込) | ¥209,000 |
排気量 | 57cc |
定格出力(交流) | 100V-900VA |
定格出力(直流) | 12V-8A(12Vバッテリ充電専用) |
使用燃料 | 低圧LPガス |
使用温度範囲 | -15℃〜40℃ |
定格LPガス消費量 | 0.21Nm3/h |
運転時間 | 最大約110時間(50K容器満タン時) |
装備重量 | 14kg |
寸法 | W451×D242×H379(mm) |
騒音レベル | 79〜86dB/LWA |
並列運転 | 可 |
エコスロットル | あり |
燃料停止機能 | オート(シャットオフバルブ搭載) |
製造元 | 本田技研工業株式会社 |
【EU15iGP】プロパンガスで1.5kVAの電気をつくる。

製品型式 | EU15iGP |
---|---|
型式 | EU15iGP |
メーカー希望小売価格(税込) | ¥327,800 |
排気量 | 98.5cc |
定格出力(交流) | 100V-1500VA |
定格出力(直流) | 12V-8A(12Vバッテリ充電専用) |
使用燃料 | 低圧LPガス |
使用温度範囲 | -15℃〜40℃ |
定格LPガス消費量 | 0.33Nm3/h |
運転時間 | 最大約74時間(50K容器満タン時) |
装備重量 | 21.0kg |
寸法 | W512×D290×H425(mm) |
騒音レベル | 82〜91dB/LWA |
並列運転 | 可 |
エコスロットル | あり |
燃料停止機能 | オート(シャットオフバルブ搭載) |
製造元 | 本田技研工業株式会社 |
LP発電機の特長
【運転時間】

LPガスの発電機は長時間運転できることでも知られています。LPガス50kg容器が満タンでEU9iGPで約110時間、EU15iGPで約74時間運転が可能です。災害時の停電や万が一の時には3日間は明かりや通信機器などの電力が確保します。EU9iGPでは900VA、EU15iGPでは1500VAの電力を確保することができます。カセットボンベを燃料とする発電機はこちらの記事を参考にしてください。

【サイズ】
2種類とも非常にコンパクトであり女性でも簡単に持ち運びができます。
【音】
発電機は音が気になるという方もいらっしゃると思います。音が気になるという方は防音ボックスでエンジン音が低減出来ます。運転音が気になる方、夜間運転などにオススメです。

【燃料】
燃料は今ご自宅で使用しているプロパンガスをそのまま燃料として使用できます。基本的にプロパンガスが2本設置されている場合は1つは予備として満タンになっているはずです。ガス会社は1本のガスが切れる前にガス交換をしております。
【使用方法が簡単】

LPガス発電機の使用はワンタッチ接続手軽で簡単に使用できます。専用のガスコードを収納BOXにワンタッチで接続すればOKです。
【パソコンも使用できる】

L Pガス発電機は正弦波インバーター搭載しているためパソコンや携帯電話の充電、液晶表示つきの電化製品など、精密機器を安心して使うことができます。パソコンや携帯が充電できれば情報収集などでき大変助かります。
【-15℃まで対応可能】

冬場の使用も-15℃まで対応可能なので安心できます。ガスファンヒーターも使用することができ、停電中でも暖を撮ることができます。
【60°以上傾くとエンジン自動停止】

発電機には転倒検知センサーが搭載されており、発電機本体が60°以上傾くと自動的にエンジンが停止します。エンジンの焼き付きを防止し発電機を守るとともに、未然にトラブルを防ぎます。
発電機の設置図
ガス発電機の設置図になります。ワンタッチで誰でも簡単に接続可能です。

発電機の使用方法
①専用ガス供給ボックスを開け、ガスコードを取り出します。

②専用ガス供給ボックスを開け、ガスコードを取り出します。

③ガス元栓を開きます。

④ガス元栓を開きます。
⑤ガス元栓を開きます。
まとめ
LPガス発電機はLPガスを使用している方はいざという災害や停電時に設置しといたほうが安心です。発電機があれば停電復旧までの期間、発電機でスマホやパソコンなどの電子機器を使用することも可能です。設置も簡単で家のプロパンガスから簡単に接続できます。発電機にはカセットボンベやガソリンで発電するもあり種類はたくさんあります。その中でもLPガスは安全に使用することができ、長時間使用できるので災害に強いエネルギーになります。LPガス発電機については以上になります。