ビルトインコンロはガステーブルと違ってキッチンと一体型になっておりガス工事が必要のため自分で設置することはできません。ビルトインコンロはネットで格安の価格で販売されておりますがどこで買うのが一番安心で安く購入できるのでしょうか?今回はガス会社から家電量販店やネット公式専門店など様々な会社からおすすめの会社を紹介していきます。
目次
ビルトインコンロの本体はどこで購入するのがお得か?

ビルトインコンロ本体はどこで購入するのが一番お得なのでしょうか?ビルトインコンとはガス機器ですのでガス会社から購入する方が一番多いと思いますが、ビルトインコンロは色々なお店で購入することができますのでそれぞれ特徴を紹介していきます。
ビルトインコンロを購入するなら①ガス会社
まずはなんと言ってもガス会社から購入するのが一番安心です。なぜならばビルトインコンロはガス工事が必要となるため専門お資格がないとガスの配管など工事することはできません。ガス会社は資格をしており、なおかつ値段もかなり安い金額で販売しております。
ビルトインコンロを購入するなら②ネットガス機器販売会社
昔だったらネットでガスコンロを購入することなどあまりなかったですが、最近は当たり前になっております。その理由はネットに大手の会社が参入しております。一部上場企業や東京ガスなど信頼できる会社がインターネットを通してコンロや給湯器などのガス機器を販売しております。なぜなら第一前提として【価格が安い】からです。ネットで見積もりができることで現場調査などをする費用が発生しないため価格も安くなっております。価格を重視するならネットのガス機器販売会社がおすすめです。特におすすめなのが東京ガスのグループ会社の【スミレナ】です。スミレナはガス業界最大手の東京ガスの100%グループ会社になります。東京ガスグループのため実績と信頼は絶大です。相見積もりする1社には最低入れておいた方がいいでしょう。スミレナは関東圏(東京、群馬、栃木埼玉、茨城、千葉、神奈川、山梨県)であれば東京ガスでガスを供給していない方でも利用できます。

ビルトインコンロを購入するなら③家電量販店
家電量販店もガス機器を取り扱っております。ガス会社やネットのガス機器販売会社と比べるとやや工事費が高めな感じはしますが、安心してビルトインコンロを購入することができます。家電量販店のおすすめはポイントになります。洗濯機や冷蔵庫でもそうですが、家電量販店はポイントが付くのでポイントを集めている方はおすすめです。
ビルトインコンロ本体の本体定価
ビルトインコンロの本体価格を見ていきましょう。ビルトインコンロはリンナイ・ノーリツ・パロマの3社が発売しております。その他にもありますが大手3社に絞って比較してみます。

メーカーを比べてみるとリンナイのデリシアやノーリツのプログレなどは最高級グレードで定価が300,000円を超えます。メタルトップとの定価の差が200,000円もあります。それでは定価がわかったところで実際の販売価格はどれくらいなのでしょうか?
ビルトインコンロの購入価格
ビルトインコンロの購入価格は定価の最低でも3割引以上で購入するようにしましょう。定価が100,000円であれば3割引で70,000円が購入金額になります。ネットの会社では半値以下で販売されているケースもあります。一般的相場は25%OFF~50%OFFだと考えていいでしょう。ビルトインコンは本体を購入するだけではなく工事費がかかります。工事費がどれくらいかかるのかを見ていきましょう。
ビルトインコンロの工事費はどれくらい?

ビルトインコンロの工事費はどのくらいかかるものなんでしょうか?まずはビルトインコンロの標準設置工事の内容をみていきましょう。
【ビルトインコンロの標準工事】
①古いコンロ取り外し
②新しいコンロの設置
③ガス配管の接続
標準的なビルトインコンロの工事代は20,000円~30,000円になります。ガス会社で購入すると15,000円くらいで行う会社もあります。
別途費用が発生する場合もあります。
標準工事費以外でガス配管の延長やコンロの接続工事などで別途費用がかかる場合もあります。
ビルトインコンロ交換の事前確認
ビルトインコンロを交換を検討する際に事前にいくつかのチェックすることがありますので確認しておきましょう。
チェック①ガス種の確認
ガスには都市ガスとプロパンガスの2種類あります。都市ガスは「13A」と表記されます。プロパンガスは「LP」となっております。ガス種を間違えると機器が使用できませんので注意しましょう。
チェック②オーブンがついているか
ビルトインコンロの下側にオーブンが設置されていてオーブンを残してコンロだけ交換される場合は接続部材が必要となりますので確認しておきましょう。
チェック③天板のサイズ
ビルトインコンロのサイズにも2種類あります。60cmタイプと75cmタイプがあります。今ついているコンロのサイズと同じサイズの方が無難です。60cmから75cmにすると調理する場所が少なくなってしまいます。
ビルトインをコンロを交換するときの業者選びのポイント
ビルトインコンロを交換する時に一番大事なことは「相見積もり」を取ることです。1社でしか見積もりを取らないと比べようがありません。安い買い物ではありませんので最低2社は見積もりを取りましょう。関東地区の方であれば東京ガスのグループ会社のスミレナが一番おすすめです!東京ガスをご利用でなくても利用できます。
東京ガスグループだからできる充実の安心保証!
まとめ
今回はビルトインコンロの交換費用やおすすめの業者について紹介しました。ビルトインコンロはグレードが様々であり高いものだと定価で30万円以上するものもあります。工事代は業者によっても変わってきますので見積もりは2社以上取るようにしましょう!