ガス給湯器と石油給湯器どっちにしようか悩んでいる方いらしゃいませんか?灯油とガスの違いはわかるけど、一体どっちの方がお得なのか?今回はガス給湯器と石油給湯器のメリット・デメリットや設置コストを比較していきます。
目次
ガス給湯器と石油給湯器の違いについて
ガス給湯器と石油給湯器の違いについてみていきましょう。
ガス給湯器とは?
ガス給湯器とはガスを燃料としてお湯を沸かす給湯器になります。全体の6割以上がガス給湯器になります。ガス給湯器の特徴は瞬間的にお湯を沸かすことができ、本体がコンパクトのため設置スペースがあまり必要となりません。またガス給湯器は「貯湯式」と「瞬間式」の2種類に分かれます。貯湯式は一定量の水をタンクに貯めて、設定した温度まで水を温めます。設定した温度になると自動消火しますが、温度が下がると再び保温します。瞬間式は、パイプの周りに直に火が当たり、水がパイプを通る間の一瞬で加熱し、沸かす方法になります。
石油給湯器(灯油ボイラー)とは?
石油給湯器とは灯油を燃料としてお湯を沸かすものになります。燃料となる灯油はタンクに貯めておきます。こちらもガス同様、配管内の水を瞬時に加熱してお湯にする瞬間式と、貯湯タンクに貯めた水を加熱する貯湯式の2種類があります。現在は湯切れの心配がない瞬間式が主流になっております。
ガス給湯器と灯油ボイラーの寿命は?
まず初めに灯油ボイラーの寿命を確認していきましょう。ご自宅の灯油ボイラーは何年使用しておりますか?
灯油ボイラー(石油給湯器)の寿命は一般的に一般的に8~10年程度と言われています。ガスの給湯器の寿命は10年~12年程度と言われておりますのでガス給湯器と比べると灯油ボイラーの寿命は少し短いです。灯油ボイラーは寒冷地では冬場は毎日フル稼働しますのでその分ガス給湯器より寿命が短くなってしまう可能性があります。
ガス給湯器の特徴とメリット・デメリット
ガス給湯器のメリットとデメリットについてみていきましょう。
ガス給湯器のメリット①燃料切れがない
灯油ボイラーの場合は灯油を燃料でお湯を沸かすため、灯油をオイルタンクに貯めておかなかればなりません。灯油がなくなると燃料切れになりお湯を沸かせなくなります。また定期的に灯油をオイルタンクに補充しなければならないため燃料店に注文する手間もかかります。ガスの場合は都市ガスの場合は地中に通したガス管でガスを供給するので、燃料切れの心配はまずありません。プロパンガスも同様片側が予備になるためほとんど燃料が切れることはありません。
ガス給湯器のメリット②維持費がかからない
灯油ボイラーは必ず灯油を貯めておくオイルタンクが必要になりますよね。このオイルタンクはサビや穴が空いたりストレーナーにひびが入ったり経年劣化します。そのためオイルタンクの交換やメンテナンスが必要となり維持費が発生します。定期的に水抜きをしなければならない手間もあります。
ガス給湯器のメリット③ガス給湯器の方が安い
灯油ボイラーとガス給湯器の本体の値段を比較するとガス給湯器の方が給湯器の値段が安いです。灯油ボイラーとガス給湯器の値段を比較してみましょう。
ガス給湯器のメリット④機器寿命が長い傾向にある
灯油ボイラーはガス給湯器と比べると寿命が短いです。一般的には一般的に8~10年程度と言われております。ガス給湯器の場合は10年以上は寿命が持つことが多く15年以上使用している方も珍しくありません。
ガス給湯器のメリット⑤スペースを取らない
灯油ボイラーは給湯器のスペースだけでなく灯油を備蓄するオイルタンクが必要になります。ガス給湯器を壁掛けにするだけでほとんどスペースが入りません。
ガス給湯器のデメリット①屋内に設置する場合は給排気設備が必要
ガス給湯器を屋内に設置する場合は法令により適正な給排気設備の設置が義務づけられています。給排気設備に不備があると一酸化炭素中毒を引き起こす可能性もあります。必ず資格者が工事をする必要があります。
ガス給湯器のデメリット②プロパンガスの場合は光熱費が高い
ガスには都市ガスとプロパンガスに2種類ありプロパンガスの場合だとガス代が高くなる傾向があります。灯油の燃料にする石油給湯器と比べると燃料代が1.5倍になることもあります。
石油給湯器の特徴とメリット・デメリット
石油給湯器の特徴とメリット・デメリットについてみていきましょう
石油給湯器のメリット①ランニングコストが安い
石油給湯器の最大のメリットはランニングコストが安いことです。プロパンガスのガス給湯器の2分の1以下に光熱費を抑えることが可能になる可能性もあります。灯油の燃料費の方がガスより安いため、北海道や東北地方などでは石油給湯器がメインで使用されております。
石油給湯器のメリット②火力が強い
石油給湯器はガス給湯器と比べると火力が高いことが多いとされています。一度にたくさんのお湯を使いたい場合は石油給湯器の方が良い場合もあります。
石油給湯器のデメリット①灯油の補充に手間がかかる
石油給湯器を使用するには灯油が必要になります。灯油タンクの灯油が無くなった場合は灯油を補充しなければなりません。高齢者などは灯油を灯油タンクに入れるのは大変な作業になります。
石油給湯器のデメリット②設置スペースが必要になる。
石油給湯器を利用するには灯油タンクが必要になります。灯油タンクを設置するスペースの確保が必要になります。
ガス給湯器・石油給湯器メリット・メリットデメリットまとめ
メリット | デメリット | |
ガス給湯器 | ・設置スペースを取らない ・設置コストがかからない ・メンテナンスしやすい | ・屋内の場合は排気必要 ・光熱費が割高 ・寿命が少し短い |
石油給湯器 | ・ランニングコストが安い ・火力が強い ・寿命がガスより長い | ・燃料切れの場合もある ・灯油タンクの補充が大変 ・広いタンク設置スペースが必要 |
ガス給湯器と石油給湯器のランニングコストの比較
ガス給湯器と石油給湯器のランニングコストはどっちの方が安いでのしょうか?改めてみていきましょう。
【ガス給湯のランニングコスト冬場】
- プロパンガスの熱量は、24,000kcal/m3
- 1 (ℓ)の水を1℃上げるために必要な熱量は1kcal
- プロパンガス料金 520円/m3
- ・水温10℃を42℃までに必要な熱量14,400 kcal
14,400÷24,000=0.6 m3
約0.6 m3 のプロパンガスが給湯のために使われます。
プロパンガスの単価を520円/m3で考えると1ヶ月に給湯のために掛かるコストは、
0.60m3×30日=18m3×520円=9,360円
【石油給湯のランニングコスト冬場】
- ・灯油の熱量は、8,843kcal/ℓ
- ・1 (ℓ)の水を1℃上げるために必要な熱量は1kcal
- ・ 灯油料金 116円/リットル
- ・水温10℃を42℃までに必要な熱量14,400 kcal
14,400÷8,843=1.62 ℓ
1ヶ月に給湯のために掛かる灯油の経費は
1.62(ℓ)×30日=48.6(ℓ)×116円=5,637円
ガス給湯器と石油給湯器のイニシャルコストの比較
ランニングコストは石油給湯器の方が安かったですが、次にイニシャルコストの違いについてみてきましょう。給湯器は同じガス給湯器でも従来型かエコジョーズなのかで購入金額も5万円前後変わってきます。
給湯器 | 本体費用 | 設置費用 | 耐用年数 |
ガス給湯器 | 8万円~15万円 | 4~6万円 | 10年 |
石油給湯器 (灯油ボイラー) | 12万円~20万円 | 4~6万円 | 15年 |
給湯器の発注先するなら:キンライサーが一番安心
やはり給湯器を購入するなら、今一番有名で人気のある給湯器交換会社!キンライサーが一番でしょう。長寿命、高効率、使いやすさを兼ね備え、さらに信頼のアフターサービスも安心です。キンライサーの魅力は、見積もり額を簡単に確認できる点です。下記の公式サイトから簡単にお見積もりができます。
CMでお馴染みの安くてごめんね!給湯器交換No1ショップ!【キンライサー公式サイト】
プロパンガスの料金を安くする方法
プロパンガスの料金が高くて悩んでいる方はプロパンガス会社の変更をお勧めします。プロパンガスは自由料金となっており販売会社が自由に料金を設定できます。例えば同じエリアに住んでいる人でもガス会社が違うだけで年間数万円もガス料金が変わってくるなんてもことも珍しくありません。今のガス代に不満に思っている方はネットで簡単にガス料金が比較できるサイトを利用すると簡単に優良なガス会社を見つけることが可能になります。
おすすめのプロパンガス無料見積もりサイト
自分でガス会社を変更しようと思ってもなかなか自分で探すのは大変です。そのような方に【ガス会社比較サイト】があります。ガス会社比較サイトは全国の優良なガス会社と提携しあなたの地域の優良なガス会社のガス料金見積もりを無料でしてくれるサービスになります。その中でも特に人気で実績があるのが【エネピ】か【ガス屋の窓口】になります。あなたの地域に合ったガス会社をピックアップしてくれますよ。
おすすめガス料金比較サイト①エネピ
エネピはまず東証一部上場企業が運営しているサイトですので信頼と安心感がありますね。全国200社以上の優良ガス会
エネピはお住まいの地域を入力するだけで簡単にシュミレーションをすることができます。年間どれくらい削減できるのか気になる方は一度チェックしてみましょう。
1番安いプロパンガス料金を比較し、お得に乗り換えよう!【エネピ】
おすすめガス料金比較サイト②ガス屋の窓口
「ガス屋の窓口」とはプロパンガス・LPガスの地域最安料金のプロパンガス(LPガス)会社をご案内する専門の会社です。全国に提携先は約100社以上あり、一定以上のサービス水準を満たした大手~中堅の会社から、さらに「不当な値上げを行わない」ことに賛同いただけた、優良ガス会社のみと提携しております。変更実績も100,000軒もあるため安心して依頼することができます。
ガス屋の窓口はガス料金の相談からガスの申し込み〜解約まで全て代行してくれるので自分でガス会社に連絡する必要はありません。ガス屋の窓口を利用してガス会社を変更したお客様の実際の声もありますので一度チェックしてみてください。
まとめ
今回はガス給湯器と石油給湯器の違いについてご説明いたしました。初期費用はガス給湯器の方が安く済みまずが、ランニングコストでみると灯油になります。特にプロパンガスを使用されている場合との比較は大きくなります。プロパンガスを使用している場合はエネピなどの比較サイトを利用してガス料金の見直しをしてみましょう。