「こたつでみかん」冬には欠かせないのがこたつですよね。でも冬場毎日使っているこたつの電気代ってどれくらいか知っていますか?普段なかなか意識しませんよね。今回は電子レンジの電気代の計算方法から上手な使い方、電気代の節約方法まで解説していきます。
こたつの電気代ってどれくらい?
こたつの消費電力はメーカー各社のカタログをみると500~600W程度になります。こたつのスイッチを入れてから暖まるまでの消費電力はかかりますが、一度暖まってしまえば消費電力は少なくなります。「弱」運転で100W、「強」運転では200~300W程度です。
1kWhあたりの電気料金は27円で計算すると
こたつの消費電力「弱」:0.1kWh(600W) x 1kWhあたりの電気料金:27.0円 = 2.7円
こたつの消費電力「強」:0.3kWh(600W) x 1kWhあたりの電気料金:27.0円 = 8.1円
計算すると、こたつの消費電力は弱で1時間2.7円,強で8.1円になります。
こたつを一日8時間つけっぱなし
弱 | 強 | |
8時間 | 21.6円 | 64.8円 |
8時間×1ヶ月 | 648円 | 1,944円 |
他の暖房器具との電気代比較は?
こたつ以外にも冬の暖房器具はさまざまな種類があります。こたつは他の暖房器具に比べると電気代がどれくらい違うのでしょうか?他の暖房機の1時間あたりの電気代を見てみましょう
【1時間あたりの電気代】
暖房器具 | 消費電力 | 電気代 |
オイルヒーター | 600~1500W | 7.0~40.0円 |
エアコン | 680W | 18.36円 |
電気ストーブ | 300W~1,200W | 8円~32円 |
ホットカーペット(3畳用) | 700W | 18.9円 |
こたつ | 100~600W | 2.0~10.0円 |
床暖房(8畳) | 1500W | 40円 |
※電気代は1kWhあたり27円での計算
暖房器具は消費電力が高いほど電気代がかかってきます。上記の一覧表を見てみるとオイルヒーターと床暖房の電気代が高いですね。エアコンは一旦部屋の温度が温まってしまえばあとは消費電力が少なく済むのでそこまで電気代はかかりません。こたつが一番電気代がかからない暖房器具になりますね。
こたつのメリット
こたつは電気代が安く冬場には大人気ですが、こたつのメリットやデメリットをまとめてみました。
こたつのメリット①光熱費を抑えられる
こたつの最大のメリットは電気代が安く光熱費が抑えられるということです。1時間に数円程度しかかからないので灯油やガスなどの暖房器に比べれば圧倒的に安いです。
こたつのメリット②空気を汚さない
こたつは空気を汚しません。灯油ファンヒーターやガスファンヒーターは灯油やガスを燃焼させるため室内に一酸化炭素や二酸化炭素が充満する可能性もあり空気の入替が必要ですが、こたつはは燃焼しないため空気を汚すことがないです。
こたつのメリット③空気が乾燥しない
こたつはエアコンと違い空気を乾燥させることがありません。エアコンはどうしても部屋の湿度を低下させます。空気の乾燥はウイルスの繁殖やお肌などに様々な影響を与えます。
こたつのメリット④手足を温めてくれる
冬場は「冷え性」で困っている方もたくさんいると思います。こたつは足元や手先を温めるにはまさに最適です。頭寒足熱(ずかんそくねつ)という四字熟語がある通り、頭は涼しく、足元は暖かくすることができ体に良いとされていますがこたつはぴったりの暖房器具です。
こたつのメリット⑤家族で団欒できる
昔は一家で食卓を囲ってご飯を食べるイメージでしたが、今は家族全員で食事を取ることが難しくなってきております。こたつがあれば家族や友達と一緒に鍋などで囲むことができます。こたつは体が温まるだけではなく家族や友人との距離も縮まり心も暖かくなります。こたつにはぬくぬくするのは本当に最高の幸せですよね。
こたつのデメリット
こたつのメリットだけではなくデメリットの部分も見ていきましょう。
こたつのデメリット①収納場所に困る
こたつを利用するのは冬場だけになりますので、使用しない時期はこたつの収納に困ります。夏場そのままテーブルで利用もできますがテーブルに利用しない人は収納スペースが必要になってしまいます。
こたつのデメリット②掃除をするのが面倒
こたつは掃除するときに面倒です。掃除機をかけるときにはこたつ布団をめくりあげなければならいのが大変です。
こたつのデメリット③体調を崩してしまう事もある
こたつで寝てしまうと体の水分が奪われ体調を崩してしまう可能性もあります。こたつに入っていると体温が上がり脱水症状になる可能性もありますので注意しましょう。
こたつのデメリット④こたつから出たくなくなる
こたつの最大の魅力は包まれる暖かさですが、快適すぎて大きなデメリットがあります。それはこたつから出たくなくなるという事です。一度入ってしまうとなかなかこたつから離れられない人が多いのはないでしょうか?
こたつのデメリット⑤こたつで寝てしまう
こたつで寝るのは気持ちいいですが、こたつの中は30℃以上であるため寝てしまうと大量の汗をかきます。汗が体を冷やししたり口腔や鼻粘膜が乾燥することによって「ウイルスへの抵抗力の低下」が挙げられますので注意が必要です。
こたつの電気代を少しでも安くする方法
電気代が安いコタツですが、さらに効率的な使うにはどうしたら良いでしょうか?電気代を少しでも抑えるためにこたつを節電しながら上手に使うコツについて紹介していきます。
①こたつ布団を重ねて設置
こたつ布団に重ねて上布団をかけることで、保温効果が高まります。こたつ布団はサイズが大きいのを選ぶと出入りの時の熱が逃げにくくなるため保温効果も高まります。
②敷布団を敷く
床に何も敷かずこたつを使用しても床から熱が逃げてしまいます。こたつの下に敷布団やカーペットを敷くことで、保温効果が高まり、消費電力を抑えることができます。フローリングだけではなく和室でもこたつの下に敷布団やラグを敷くようにしましょう。
③断熱シートを敷く
敷布団の下に断熱シートを引くだけで保温効果が高まります。断熱シートは安く手に入るため、カーペットの下に敷き断熱しましょう。
④人感センサー付きのこたつにする
最近のこたつは「人感センサー」が搭載されたこたつもあります。人の足が入ると自動的に暖まり、人が離れると自動的に切れるセンサー付きのことつがあります。このセンサー付きのこたつを利用するだけで電気代を削減できます。
⑤設定温度は「弱」にする
どの暖房家電もそうですが、暖まったら設定温度を「弱」に設定しましょう。一度暖まってしまえば弱に設定するだけでも十分暖かく感じられます。
⑥電力会社を見直す
現在東京電力や関西電力などの大手電力会社の契約の方は新電力に変更するだけで大幅に電気代を削減することができます。新電力に変更しようと考えているけどまだ変更していない方は電力比較サイトで探してみるのもおすすめです。エネチェンジは無料で新電力会社の中からあなたに合ったプランをお見積もりしてくれます。エネチェンジは上場している会社ですので実績と安心感はバッチリです。
電気代を今より安くする方法は?
毎月の電気代を安くする方法について解説していきます。既にご存知の方の方が多くなりましたが、家庭用の電力は2016年から自由化になっております。戸建て・集合に住む誰もが自由に電力会社を選ぶ時代になました。現在東京電力や関西電力などの大手電力会社の場合は、新電力会社に変更することだけで電気代を大きく削減することが可能です。
まとめ
今回はこたつの電気代やメリット・デメリットについて解説してきました。やはり電気代の安いこたつはコスパ最強だと言えます。電気代をさらに安くするためには電力会社の変更もオススメします。電気代を賢く節約して光熱費を削減しましょう。